
こうやって積み重ねたら結構圧巻~。
印紙が残ってるのもあってかっこいい。
50本のタバコが入っていた、フラット50(フィフティー)タバコ缶は、何度も言いますけど積み重ね収納にばっちりです。
DIYする方はクギを大きさ別に入れておいたり、クラフト好きな方は小さな材料を種類別に入れておいたり。
私はシールや、ラベル、SDカード、付箋、そんなものを入れてデスク周りで使ってます♪
一番下の缶だけ厚みが2倍。
これはフラット100(ワン・ハンドレッド)タバコ缶です。
タバコが100本入ってたってわけです。
100のタバコ缶は滅多に出会えないんですけど、これだと入れられる物がまた違ってきますね。
時間の家計簿、私の場合こんな感じかな。ここから、ちょっと独り言感覚で行きます。
睡眠 7.5時間
朝食(準備と片づけも含めて) 1時間
シャワー&身支度 0.75時間
通勤 0.5時間
労働 9時間
夕食(準備または片づけ含め) 1時間
メールチェックとか 1時間
テレビ見たり 1時間
旅行のことを検索したり、銀ロケの準備したり 1時間
寝る準備 0.25時間
ベッドで本を読む 0.5時間
合計23.5時間。
・・・0.5時間足りないのは、朝にこれくらいの時間があるのに考え事したりリビングの片づけをしたり、何か知らないけど消えてる時間。
朝の30分じゃ何かやろうと思える余裕がない。
睡眠から夕食までは削るところ無いような気がする。
メールから旅行の検索、この3時間はどうにでもなりそう。
テレビ見ない日のが多いから、この辺無駄に使ってるんだ、間違いない。
案1.この3時間を、毎日充実したものにする。
案2.寝る時間、起きる時間を1時間早めて、朝の余り時間を30分から1時間に拡大する。
これからの季節、朝ガーデニングに良さそう。
次は休みの日の時間家計簿も書いてみよー。
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村