
無色透明のCD257、太いケーブルを支えるてっぺんが、まるで某ランドのネズミさんの耳のようですってことで、付いたあだ名はミッキー・マウスです。
そこまで形が似てるとは思えないですけど、覚えやすいあだ名ですね。

これは、別の個体です。
これも無色透明のCD257、ミッキー・マウス。
こうやって、別々に見ると、どちらも無色透明のCD257。

並べるとあら不思議・・・最初に登場した方は右のミッキーなのですが、ごくわずかに緑色っぽい気がしないでもないって言われると、そんな気がしないでもないでしょう?
ちょっと周りの色が写り込んでて分かりにくいですが。
そう言われてから一番上の写真見ると、この子はごくごくわずかに緑っぽいですよね。
比べる個体が無かったら分からないくらいに微妙な色合い。
グリーン・ティントと表現されます。
普通のグリーン→ライト・グリーン→アイス・グリーン→グリーン・ティント→クリア と濃い色から薄い色へのグラデーション。
その境目はあいまいで、色の表記には頭を悩ますことが多いです。
今週末にはクリスマス・ツリーを出す予定。
気が早い?そうでもないです。
新聞のチラシにはもうクリスマス商品のカタログが入っていて、クリスマス・ソングはまだ流れていないけれども、お店を覗けばもうすっかりクリスマス色。
旦那さんのお母さんたちは毎年11月になると、南の温かい土地へ逃げて春まで帰ってこないので、クリスマス・プレゼントは出発までに用意、つまり10月に入るとプレゼント探しを始めます。
今年もクリスマス前1週間は仕事がみっちりで余裕がないので、早め早めに色々と用意をしなくちゃな~。
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村