
多肉植物って、自分でどんどん増やせるんですってよ。
ネットで色々見てたらだんだん簡単なんじゃない?と思えてきて、初心者なのにいきなりチャレンジしたくなり、元気でもりもりした「虹の玉」という種類を買ってきました。(写真右側)
背が高いよね。
これをね、3等分しました。
上3cmでちょきん、胴体部分3cmでちょきん、下3cmは根っこが付いてるのでそのまま残します。

上と真ん中は、下の方の葉っぱをいくつか取り除いて、空のちっちゃいアンティーク瓶に挿しておきます。
水は入れません。
多肉は葉っぱにお水を蓄えているから、すぐには枯れないね。
で、1カ月くらい放置しておいたら、根っこが出てきました!

根が出たら土に植えて。
(根が出てなくても切り口が乾燥したら植えてもいいみたいですが、お水をあげるのは必ず根が出てから。)
左側の、葉が全体に赤くて小さい芽が出てきているのは、元々根っこがあった一番下の部分。
よく日に当たる場所に置いていたので、紅葉していました。
右側の、葉先だけが赤くなってるのは、真ん中部分のもの。
葉の根元から、新しい芽が出ています♪

これは一番上のもの。
挿し葉で増殖、成功です~♪
時間かかるし日向に置いちゃだめだったりと少し注意が必要だけど、思ったより簡単でした。
次は、葉挿しでの増殖に挑戦。
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト