
12月に入る頃から、クリスマス・ライトをオンにするお家がたくさん。
来年からの参考にしようと、近所を散歩して見てきました。
今日は写真多めです。
道から玄関へのアプローチ沿いにライトを灯すのっていいですね~。
色取り取りのライトはメルヘンな雰囲気になってかわいい。

ガレージ上のライトはつららみたい。
これ付けるとちょっとゴージャスね。

窓枠に沿って囲っているだけっぽいけど、ここの方の仕事は丁寧です。
玄関上の2階がリビング・ルームになっているようで、外からきれいに見えるようにクリスマス・ツリーが配置されていて、パッと目を引きます。
ここの主役は間違いなくそのツリー。

屋根の上に乗ってる星は、手作り!
うちも真似しようよ~、しかも一回り大きい星にしてさ、なんていうのは冗談ですが。
だってこのおうち真隣ですから。
真似して付けた星がもっと立派なのなんてご近所付き合い殺伐になるでしょ(笑)。
たくさんのライトでここの家の前はとても明るいです。
キャンディ・ケーン(紅白の杖)のライトもかわいいな、これ真似したいなぁ。

ガレージ上の窓で煌々と輝いているのはキャンドルの形をしたライト。
これはおうちの中から灯しているみたい。
これも真似したいな、かわいい。
手前のトナカイや玄関前の聖歌隊・・・これらはバルーンです。
小さな扇風機みたいなので空気を送ってふくらましています。
昼間はオフにしてあるんですけどね、そうするとぺたーんと地面に倒れてるんですよ。

一番目を引いたおうち。
ライトはそれほどでもないですけど、バルーンの数がすごいです。

一番手前の、ガム・ボールのがちゃがちゃみたいなのもバルーン。
バルーンの飾りは大きいものが多い・・・人様のおうちで見るのはいいけど、うちには要らないかな~?
トナカイの形のライトとか置きたい。

屋根より高い巨大なナッツ・クラッカーの兵隊、プレゼントをたくさん載せたそりに乗ってるサンタ(手前と、後ろにも大きいのがある)、などなど、大きなフロント・ヤードが埋め尽くされています。
玄関横にいるサンタだけはバルーンじゃなく等身大の人形でちょっと怖かったり(笑)

右側には白クマ、ペンギン、スケートでこけたスノーマン、小さいサンタがちらほら・・・サンタ何人いますの?
入口のキャンドルとかいいなぁ。
ガレージまでの地面に這わせてるライトもいいけど、もっと雪が降ったら隠れちゃう?

で、うちに帰ってきました。
今年はライトは1つしか買っていません・・・だってクリスマス費がテレビに化けたんですもの(笑)。
2階の屋根にもライトを這わせたいし、玄関周りにも飾りや植物やらもうちょっとにぎやかにできるといいな。
まだまだ、まーだまだ課題がいっぱいあるお家作りです。
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト