
アンバー色のガラスは郷愁感が漂う。
その場の雰囲気が一気にアンティークになりますね。
これ、数年前にお嫁入りした、この
アンバー色のキャンディ・ディッシュと同じシリーズじゃないかなと思います。
型押しされたディプレッション・グラスは、世界恐慌(グレート・ディプレッション)のあった1930年代にアメリカでたくさん作られたガラス製品です。
流行ったというか、ものすごくたくさんのガラス会社がたくさんのパターン、たくさんの商品を出していました。
60年代頃からコレクターが増えて行ったようですが、ざっくばらんにディプレッション・グラスというくくりでコレクションをすると、膨大な数になること間違いなしです。
メーカーを気にせず(というか、たどるのも難しいくらい似たようなデザインを多くの会社が作っていたりする)色別にコレクションするのが楽しそうです。
なので、銀のロケット社ではアンバー色のガラスを時々紹介しています。

アンバー色つながり・・・え?全然違う?
レンコン・チップス♪
薄くスライスしたレンコンを素揚げしただけ。
塩さえふっていないのにバクバク食べられちゃう、うまみあるチップスです。
「これは何だ、何で穴が開いているんだ」とレンコンに懐疑心を持っていた旦那さんも、おいしい!と喜んで食べてくれました。
翌日おやつとして会社に持って行き、周りにも勧めたらしい。

もうすぐ生後3カ月。
0~3カ月服がきつくなってきたので、まだ袖を通したことない服を急いで着せてみて、どんどん3~6カ月服と入れ替えて行ってます。
ついこの間までぶかぶかだと思ってたのに、赤ちゃんの成長は速いですね。
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト